ゆるーく生きてます


天気予報、読上げ内容カスタマイズ、GPS取得ポリシー追加(2016/09/30)

ようやくスケジュール読み上げるだけの秘書から天気も読み上げられる秘書にグレードアップした。

まだ、位置情報が取得できていないときに読み飛ばしてしまう場合があるが、おおむね良好に動作している模様。

天気についてしゃべる内容およびパターンは多種多様なため、全てのテストが終わってない(てへ)ので、もし変な言動をするようだったらぜひご一報を。


天気予報取得元はOpenWeatherMap(https://openweathermap.org/)を利用。

※現在は私のAPIキーを固定で使用しているが、もしも、ユーザが増えるようならば、OpenWeatherMapへ無料登録してもらって、APIキーを設定してもらうという場合もありうるかもしれない。

ユーザの負担を増やすことになってしまいそうで、申し訳ないが、ちょっと仕方ないかも。


<天気予報取得の仕様について>

位置情報を取得 ⇒ 秘書起動 だと使用者の現在地のGPSが届かない微妙な場所だと、想定の時間がきても位置情報取得に手間取り、暫く動かないという微妙な動きをする。

そのため、位置情報は基本的にキャッシュを使用するようにした。

当アプリからは基本取得しなくても他アプリがGPS信号を利用して取得した位置情報を再利用させてもらう。

もちろん、定期的に取得させる機能も追加してあるので、それを設定してもOK。


機能が増えたことにより、使用者が不要な情報もきっと出てきていると思い、読上げ内容を指定できるようにもした。

そもそも天気予報いらないって人もいるだろうし。。。